ひこにゃん米認証制度
ひこにゃん米認証制度とは
彦根市では、市内および周辺地域で生産される「環境こだわり米」の認知度向上とブランド価値の確立を目的に、「ひこにゃん米」認証制度を設けています。
この制度では、滋賀県の環境こだわり農産物認証を受けた彦根市および近隣産のお米を「ひこにゃん米」と定義し、その生産者を市が「ひこにゃん米 生産者」として認証します。
彦根市在住または市内で生産を行っている農業者の方で、滋賀県の環境こだわり農産物認証を取得している場合、どなたでも申請が可能です。
※認証にあたっては、所定の申請書類の提出および収穫後の実績報告が必要です。
ひこにゃん米認証制度チラシ (PDFファイル: 948.9KB)
手続きの流れ
(注意)本制度の利用には、滋賀県の「環境こだわり農産物」認証を取得していることが前提です。
- 「ひこにゃん米 認証申請書」を農林水産課へ提出
- 市から「ひこにゃん米 認証通知書」を交付
※認証後、パッケージ等に「ひこにゃん米」ロゴを使用できます(ロゴデータ提供) - 出荷・販売後に、「ひこにゃん米 認証実績報告書」を提出

ひこにゃん米申請様式について
ひこにゃん米認証申請書 (Wordファイル: 16.0KB)
ひこにゃん米認証実績報告書 (Wordファイル: 15.9KB)
ひこにゃん米出荷・販売記録書(ロゴシール等使用分) (Wordファイル: 15.2KB)
ひこにゃん米 認証制度を利用すると…
- 「ひこにゃん米」のロゴを商品パッケージなどに使用でき、視認性の高いブランド表示が可能となります。
- 環境に配慮した農法で生産された安心・安全なお米であることを消費者にアピールできます。
- 認証された生産者や商品は、市のホームページ、公式SNS、関連イベント等で広く紹介されます。

更新日:2025年07月16日