死亡届
死亡届
ご家族等が亡くなられたときの届出です。
病院(医院)から渡される届出用紙をご利用ください。
海外で死亡された場合や外国人の場合はライフサービス課へお問い合わせください。
届出期間
・死亡の事実を知った日から7日以内
届出地
次のいずれかに該当する市区町村役場で届け出ることができます。
(1) 死亡者の本籍地
(2) 届出人の所在地
(3) 死亡地(病院等)
届出人
届出できる人の優先順位は、以下 (1)~(8)の順に定められています。
(1) 同居の親族
(2) 同居していない親族
(3) 同居者
(4) 家主
(5) 地主
(6) 家屋管理人
(7) 土地管理人
(8) 後見人等
届出に必要なもの
(1) 死亡診断書[死亡届書](死体検案書)
▼該当する人のみ
(2) 国民健康保険被保険者証
(3) 後期高齢者医療被保険者証
戸籍の届出受付
▼受付窓口
(1) ライフサービス課(本庁舎1階)
(2) 稲枝支所
(3) 各出張所(鳥居本・高宮・河瀬・亀山)
▼窓口閉庁時(※印の時間帯)
(4) 市役所の宿直窓口(本庁舎1階西口入口)
※月曜日から金曜日の夜間(午後5時15分から翌午前8時30分)
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始の終日
埋火葬許可申請
紫雲苑での火葬手続きができます。
くわしくはライフサービス課へお問い合わせください
その他の手続き
- 印鑑登録証の返却
- 住民基本台帳カードの返却
- 国民健康保険証の修正もしくは返却
- 後期高齢者医療受給者証の返却
- 介護保険被保険者証の返却
- 国民健康保険加入者、後期高齢者医療受給者の葬祭費の手続き
- 未支給年金の請求手続き
更新日:2022年10月01日