彦根市ごみ削減推進協議会
彦根市ごみ削減推進協議会とは?
生ごみを中心とした彦根市のごみ削減に関する普及・推進を行う団体で、市内の簡易生ごみ処理普及事業委託団体の代表、市職員およびその他の会員により構成されています。
ごみ削減に関する講習会の実施やブース展示のほか、生ごみ肥料作りなどの普及活動に取り組んでいます。
↓ ボカシの詳細はこちら
活動内容
ボカシ作り体験会
冬季を除き、偶数月(4月、6月、8月、10月)と3月にボカシ作り体験会を実施します。
申込み等は不要ですので、ぜひご参加ください!
参加者には、発酵ボカシを配布しています。
※ボカシ作り体験会で作製したボカシは、生活環境課窓口のほか、市内3か所の郵便局(鳥居本、亀山、稲枝)で販売しています。
生ごみのたい肥化によるごみ削減に向けて ~ボカシを販売します~
日時、場所
- 第4金曜日(4月、6月、8月、10月、3月のみ実施)
- 正午から
- 中藪倉庫(晒庵):彦根市中藪町644番2

ボカシ作り体験会

ボカシ作り体験会
会員や参加者の声
- 生ごみを肥料化する作業は手間と根気が必要ですが、食事の食べ残しや調理くずが自分の手でリサイクルされ、おいしい野菜が収穫できたときや美しい花が咲いたときの喜びは何にも増して大きいです!
- 活動の場は、普段なかなか出会わないメンバーとの交流の場となっており、和気あいあいと楽しく活動しています!
- 生ごみを肥料として再利用することで、家庭の生ごみの悪臭がなくなり、ごみ捨てが楽になりました。活動に参加して良かったと思いました!
出前講座
出前講座を実施しています。
依頼等は、彦根市生活環境課までお問い合わせください。
その他
簡易生ごみ処理普及事業委託団体一覧 (令和6年4月1日時点)
- レイカエコクラブ(鳥居本町)
- 甲崎笑エコとクラブ(甲崎町)
- エコサークルかつとり(三津町)
- 上後三条町自治会赤備会(後三条町)
- 福満エコクラブ(西今町)
- グリーンエコクラブ(普光寺町)
- 愛花エコクラブ(下稲葉町)
- 石寺エコクラブ(石寺町)
更新日:2024年12月04日