健康推進アプリ「BIWA-TEKU」で健康づくりを始めませんか?

更新日:2025年11月12日

HP番号: 18446

健康推進アプリ「BIWA-TEKU」とは?

ビワテクチラシ表

「健康づくりのために何か目標がほしい」「ウォーキングをしたいけれど、どこを歩けばいいか分からない」など、健康づくりのきっかけがなかった方におすすめのスマートフォン向け健康推進アプリです。

「BIWA-TEKU」で出来ること

ビワテクチラシ裏

各市町が実施するモバイルスタンプラリーや、歩いた歩数でスタンプがたまるバーチャルウォーキングラリーへの参加、また、各種健診の受診や、健康に関する目標を達成することで、健康ポイントをためることができます。たまった健康ポイントは、1年に1度、市町から提供される景品の抽選応募で利用することが出来ます。

市内協賛企業・事業所

 BIWA-TEKU(ビワテク)を活用した健康増進にご理解・ご協力をいただきまして、平和堂様より賞品を提供いただいております。

ご提供品

平和堂商品券1000円

アル・プラザ、平和堂、フレンドマート各店でのお買い物に、幅広くご利用いただけます。※一部ご利用いただけない商品もございます。

商品券画像 平和堂ロゴ

亀の井ホテル彦根 ペア入浴無料サービス

彦根唯一の天然温泉と薬草湯があります。心身のリフレッシュに是非ご利用ください!※泉質:単純温泉(加水、加湿、循環ろ過、塩素系薬剤を注入加水、一部真湯使用)

6階展望大浴場  

プロシードアリーナHIKONE

令和4年12月にオープンしたプロシードアリーナHIKONEのトレーニング室を利用できます。※初めて利用される方は初回講習が必要になり、その際のご利用も可能です。(要事前予約)

プロシードアリーナのロゴマーク  

 

彦根市からBIWA-TEKUオリジナルのひこにゃんハンドタオルを提供しています!

令和7年度の賞品として、本市では滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科の学生さんにデザインいただいたハンドタオルを提供します。
(サイズ:33センチメートル×33センチメートル)

               

スマホをもったひこにゃんのイラスト

デザイン考案者の写真ひこにゃんハンドタオルのデザイン写真

幅広い世代の方に親しみやすいデザインを作成いただきましたので、ハンドタオルの獲得を目指して、また健康づくりの一環として、皆さまもぜひ「BIWA-TEKU」アプリをご活用ください!

 

 

令和7年度開催!わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 彦根市オリジナルグッズも提供しています!

令和7年度に滋賀県で開催されました、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025の彦根市オリジナルグッズを提供します!今年度のみの提供になりますので、健康ポイントを貯めてぜひご応募ください!

国スポ障スポ彦根市オリジナルグッズ

ひこにゃんの国スポ・障スポオリジナルグッズです!トートバッグ、ボールペン、シール、ポケットティッシュがセットになっています。

 

アプリのダウンロードはこちらから!

健康推進アプリ「BIWA-TEKU」のダウンロードについては、下記リンク先の公式Webページより確認してください。

健康推進アプリ「BIWA-TEKU(ビワテク)」

▼QRコード

QRコード

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 保険年金課 医療保険係

電話:0749-30-6112
ファックス:0749-22-1398

メールフォームからお問合せする