国民健康保険のしくみ(制度について)
国保のしくみ
国民健康保険(国保)は、日頃健康なときから加入者みんなで保険料を出し合い、必要な医療費や加入者の健康づくりに役立てるものです。

国保の加入者とは
後期高齢者医療制度に加入している方、職場の医療保険(健康保険・共済組合・船員保険など)に加入している人、または生活保護を受けている人のほかは、すべて国保に加入することになります。
一人ひとりが被保険者
国保では加入は世帯ごと(同じ住居に住んで家計がいっしょの人は同じ世帯となります)ですが家族の一人ひとりが被保険者です。保険料は世帯ごとに計算し、世帯主に請求します。
外国人の場合
3か月以上日本に滞在すると認められた人は加入します。(旅行などの一時滞在者は除かれます。)
なお、日本国と社会保障協定を結んでいる国の方については、日本の社会保障制度に加入しなくてもよい場合がありますので、下記のページにてご確認ください。
更新日:2024年12月02日