PayBや楽天銀行、PayPayなどのスマートフォンアプリで納付できます!

更新日:2025年04月01日

HP番号: 4915

健康保険料等が、PayBや楽天銀行、PayPayなどのスマートフォンアプリで納付できます。

スマートフォンアプリでの納付とは

インターネット通信が可能なカメラ付スマートフォンにインストールした各アプリケーションからコンビニ払込票のバーコードを読み取り、いつでも、どこでも納付ができるサービスです。

使用できるスマートフォンアプリ

PayB、楽天銀行、PayPay、au PAY、J‐Coin Pay、d払い等
(コンビニエンスストア等の店頭では、原則としてアプリ支払いはできません。)

【注意事項】
スマートフォンアプリでは、以下の場合お取り扱いできません。

  • 金額が30万円を超える納付書
  • 収納用バーコードがない納付書
  • バーコードが読み取れない納付書
  • 納期限が過ぎた納付書
  • 金額を訂正された納付書

納付できる科目

  • 国民健康保険料(普通徴収)
  • 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
  • 介護保険料(普通徴収)
  • 上下水道料金

(注意)

  1. 楽天銀行コンビニ支払サービス、d払い請求書払いで納付を行う場合、領収書が発行されません。
  2. バーコードのないもの、バーコードが読み取れないもの、指定納期限を過ぎたもの、金額を訂正したもの、1枚の納付書の納付額が30万円を超えるものは取り扱いできません。
  3. 詳細な説明につきましては、各アプリのホームページをご確認ください。

令和7年4月1日時点での情報です。

なお使用できるスマートフォンアプリについては変更の可能性もございます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 保険年金課 賦課収納係

電話:0749-30-6145
ファックス:0749-22-1398

メールフォームからお問合せする