救急車はドクターカーと連携しています!!
ドクターカーとは?
ドクターカーは、傷病者が直ちに医師の診療等を受けなければ生命に重大な影響を及ぼすと判断される場合に、一刻も早く医師等が駆けつけ、その場で救命処置を始めることができるよう各種医療器材を搭載した高規格救急車やラピッドレスポンスカー(医師などが乗車する乗用車タイプのドクターカー)のことです。
ドクターカーはどこからくるの?
滋賀県長浜市にある「長浜赤十字病院」からです。
ドクターヘリとの違いは?
ドクターヘリとドクターカーの役割は同じですが、それぞれにメリットデメリットがあります。例えば、ドクターヘリの場合、要請から到着までの時間や搬送時間は短くなりますが着陸に広い場所(ランデブーポイント)が必要となります。ドクターカーの場合、搬送にかかる時間は救急車と変わりませんが、機動性に富んでいることから、狭い場所(ランデブーポイント、車両2台分のスペースでも可能)でも合流(ドッキング)できます。この他にもメリットデメリットがあることから、状況に応じた要請を行います。
傷病者はどうやって搬送されるの?
- 119番通報の内容または、出場した救急隊の観察の結果、ドクターカーが必要と判断したら要請します。
- ドクターカーを要請する際には、あらかじめ指定したランデブーポイントの中から最適なランデブーポイントを選定します。ランデブーポイントを使用する場合は、通信指令課から管理者へ連絡します。(直接、現場へ要請する場合は、ランデブーポイントは使用しません。)
- ドクターカーと救急車は、ドッキングのためランデブーポイントに向かいます。
- ランデブーポイントでドッキングした時点で、ドクターカーの医師等の処置が開始します。
- 病院に向けて、救急車とドクターカーが出発します。

傷病者はどこの病院に運ばれるの?
傷病者の容態にあわせ、いちばんいい治療ができる病院です!
ドクターカーがきたらお金がかかるの?
医師による診察治療が行われますので、保険診療の範囲内で往診料、救急搬送診療料、実際に行った医療処置に対する費用が発生します。医療保険制度外の費用が発生することはありません。
ランデブーポイントってどんなところが指定されているの?
| 1 彦根市松原町彦根市管理地 |
| 2 地方港湾彦根港 |
| 3 彦根市管理地(パークアンドバスライド事業用地) |
| 4 大藪浄水場 |
| 5 多賀町役場 |
| 6 彦根市消防本部 |
| 7 彦根市消防署南分署 |
| 8 彦根市消防署北分署 |
| 9 彦根市消防署犬上分署 |
| 10 彦根市消防団第1分団車庫 |
| 11 彦根市消防団第2分団車庫 |
| 12 彦根市消防団第3分団車庫 |
| 13 彦根市消防団第4分団車庫 |
| 14 彦根市消防団第5分団車庫 |
| 15 彦根市消防団第6分団車庫 |
| 16 彦根市消防団第7分団車庫 |
| 17 彦根市消防団第8分団車庫 |
| 18 彦根市消防団第9分団車庫 |
| 19 彦根市消防団第10分団車庫 |
| 20 彦根市消防団第11分団車庫 |
| 21 彦根市消防団第12分団車庫 |
| 22 彦根市消防団第13分団車庫 |
| 23 彦根市消防団第15分団車庫 |
| 24 彦根市立東中学校 |
| 25 彦根市立河瀬小学校 |
| 26 彦根市立若葉小学校 |
| 27 彦根市立稲枝北小学校 |
| 28 彦根市立稲枝東小学校 |
| 29 彦根市立稲枝西小学校 |
| 30 ホテルルートイン彦根 |
| 31 つるやゴルフ彦根工場 |
| 32 道の駅 せせらぎの里こうら |
上記施設にご協力をいただいています。




更新日:2024年09月02日