社会資本総合整備計画の事後評価について

更新日:2024年09月02日

HP番号: 4294

社会資本総合整備計画の事後評価

彦根市では、都市計画公園の整備や既存の都市公園施設の改築等に関する社会資本総合整備計画を策定し、社会資本整備総合交付金を活用した事業を進めてまいりました。実施期間が完了した整備計画について、事後評価を取りまとめましたので公表します。

計画名:いつまでも安全で安心して利用できる都市公園づくり(防災・安全)(平成26年度から平成30年度)

A-1 公園施設長寿命化対策支援事業

みなさまに、いつまでも都市公園を安全に、安心してご利用いただけるよう、老朽化の進む公園施設を改築更新しました。

荒神山公園(平成27年度 遊具)

改築前

改築前

改築後

改築後

庄堺公園(平成27年度 防球ネット)

改築前

改築前

改築後

改築後

外馬場公園(平成27年度 遊具)

改築前

改築前

改築後

改築後

荒神山公園(平成28年度から平成30年度 テニスコート)

改築前

改築前

改築後

改築後

大藪児童公園(平成28年度 遊具)

改築前

改築前

改築後

改築後

荒神山公園(平成28年度 便所)

改築前

改築前

改築後

改築後

A-2 公園施設長寿命化計画策定調査

公園施設の計画的な改築、更新が進められるよう市内73か所の都市公園について、公園施設長寿命化計画を策定しました。
事後評価書

計画名:安全で安心して利用できる都市公園であり続けるために(防災・安全)(平成22年度から平成25年度)

A-1 公園施設長寿命化計画策定調査

過年度に公園施設長寿命化計画を策定した都市公園9か所において、経年経過による当初計画からの乖離を修正するため、施設の点検等現地調査を実施し、公園施設長寿命化計画を改定しました。

事後評価書

計画名:みどりあふれる安全で安心な都市公園づくり

A-1 公園施設長寿命化計画策定調査

公園施設の計画的な改築、更新が進められるよう、金亀公園や荒神山公園など大型複合遊具や便所などを有する10か所の公園について、公園施設長寿命化計画を策定しました。

A-2 都市公園安全・安心対策緊急総合支援事業

みなさまに都市公園を安全に、安心してご利用いただけるよう、老朽化の進む公園施設を改築更新しました。

以下に代表的な施工か所をご紹介します。

旭森公園(平成23年度 便所)

木に覆われて人目につきにくい改築前の写真

改築前

瓦葺の城を基調とした改築後の便所の写真

改築後

荒神山公園(平成23年度 野外ステージ)

地面に凹凸があり草が生えている野外ステージ改築前の写真

改築前

芝生で覆われたきれいに赤く舗装されたステージの写真

改築後

金亀公園(平成25年度 大型複合遊具)

遊具のない広場の写真

改築前

完成した複合遊具の写真

改築後

荒神山公園(平成26年度 大型複合遊具)

木製の古いアスレチック遊具の写真

改築前

赤を基調とした鉛筆型のトンネルやすべりだいなどの複合遊具の写真

改築後

改築後

木製の古い屋根のあるベンチの写真

改築前

コンクリート製の支柱で作られた屋根の真ん中にベンチがある写真

改築後

A-3 緑化重点地区沿総合整備事業

都市計画公園である鳥居本公園を整備しました。(平成22年度)

完成した鳥居本公園の全景写真

完成した鳥居本公園

C-1 金亀公園広場改修事業

大型複合遊具などの改築とともに、エントランス広場を改築しました。(平成24年度から平成26年度)

改修前の舗装されていない全景写真

改築前

きれいに舗装された散道と芝生に囲まれたエントランス広場の写真

改築後

事後評価書

計画名:低炭素社会の推進へ、みどり豊かな都市公園づくり

A-1 緑地環境事業

みなさまに余暇活動や健康増進の場を提供するため、未整備である都市計画公園(河瀬公園)の整備を進めました。

事後評価書

この記事に関するお問い合わせ先

都市政策部 都市計画課

電話:0749-30-6124
ファックス:0749-24-8517

メールフォームからお問合せする