スポーツのまちづくりを進める会
スポーツのまちづくりを進める会について
本市では年齢、性別、健康状態や障害の有無に関わらず、市民の方がスポーツを「する」「みる」「ささえる」といった様々な形で積極的に参画していただくための取り組みを進めるべく、「彦根市スポーツ推進計画」を策定しました。
その中で、様々な活動の実効性を高めるために結成されたのが「スポーツのまちづくりを進める会」です。
「スポーツのまちづくりを進める会」は通称スポまちとして定期的に会議を開催し、スポーツを広めるべく、イベント等に参加しています。このページでは、スポまちの活動履歴を紹介していきます。
(注意)「彦根市スポーツ推進計画」の詳細等については以下でご確認ください。
活動履歴
R4年度
令和4年(2022年)12月10日 プロシードアリーナHIKONEオープニングイベント
プロシードアリーナHIKONEのオープニングイベントにてスタンプラリーを実施しました!!!
4つのスタンプを集めた方に数量限定でひこにゃんの缶バッジとシールを配布しましたが、用意していたスタンプ台紙と缶バッチはすべてなくなってしまいました!!
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
好きな台紙を選んでスタンプラリースタート!!
スタンプは全部で4種類です。
大盛況となりました!!
スポまちメンバーのみなさまお疲れ様でした!
令和4年(2022年)11月28日 第4回会議
プロシードアリーナHIKONEのオープニングイベントに向けて最終確認と準備を行いました。
令和4年(2022年)11月7日 第3回会議
ひこねいろ文化祭の振り返りと、プロシードアリーナHIKONEのオープニングイベントについて話し合いました。
令和4年(2022年)10月29日 ひこねいろ文化祭
10月29日(土曜日)に荒神山公園で開催されたひこねいろ文化祭にて「ミニトランポリン体験会」を行いました!
スポーツのまちづくりを進める会にとって、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い2年ぶりに活動を再開して以降、初めてのイベントでした。
小さなお子さんはピエロに扮した先生に大喜び、親子で参加される方もたくさん見られ、3回の体験会は毎回ほぼ満員になりました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

看板を作成しました。

ミニトランポリンを使って準備運動中・・・
飛びながらピース!

カラフルな布を使ってダンス!
令和4年(2022年)9月26日 第2回会議
次の2つの内容について議論しました。
・ひこねいろ文化祭でのイベントブース出展について
・プロシードアリーナHIKONEのオープニングイベントについて
令和4年(2022年)8月24日 第1回会議
令和3年度の会議にて回答いただいた書面会議での回答書を共有し、令和4年度の活動内容について具体的に議論を進めていきました。
令和4年度は積極的に活動していく方向で話がまとまり、
・ひこねいろ文化祭
・プロシードアリーナHIKONEのオープニングイベント
の2つのイベントに参加していくこととなりました。
またメンバー募集に関しては、活動実績を作り認知度を上げてから行うこととしたため、今年度は行わないこととしました。
R3年度
新型コロナウイルスの感染拡大の関係により、長らく開催できていませんでしたが、今後開催できるめどが立ちそうということで書面会議を行いました。
テーマは「令和4年度の活動について」で多くの方から回答をいただきました。
「令和4年度の活動について」回答書 (Wordファイル: 19.3KB)
R元年度
令和元年11月10日 第33回彦根シティマラソン
R1年シティマラソンにボランティアとして参加しました。
令和元年7月22日・28日 世界水泳パブリックビューイング
第1回会議・第2回会議にて話し合って内容を踏まえて大橋悠衣選手の世界水泳に関するパブリックパブリックビューイングを旭森地区公民館で実施しました。
400m個人メドレーで見事3位となり大変盛り上がりました。
令和元年7月10日 第2回会議
世界水泳パブリックビューイングについて進行方法や役割方法について話し合いました。
令和元年6月14日 第1回会議
自己紹介を交わした後、世界水泳パブリックビューイングについて話し合いました。
H30年度
平成30年(2018年)2月24日 第3回会議
彦根市民体育センターのサヨナライベントについて意見を交わしました。
平成30年(2018年)11月25日 第32回彦根シティマラソン
H30年のシティマラソンにボランティアとして参加しました。
平成30年(2018年)10月8日 元気フェスタ2018
元気フェスタ2018に参加しました。
平成30年(2018年)7月11日 第1回会議
元気フェスタ2018の内容や広報について次の2つのグループに分かれて意見を交わしました。
・荒神山公園と子どもセンター会場での企画内容
・集客のための有効的な広報について
H29年度
平成29年(2017年)10月16日 第2回会議
スポーツ推進に係る取り組みについて次の3つの大きなテーマに分けて議論しました。
「誰もが楽しめるスポーツの機会創出」
「スポーツ情報の共有推進」
「大学、企業等との連携によるスポーツの推進」
平成29年(2017年)7月30日 第1回会議
記念すべき「第1回スポーツのまちづくりを進める会」が開催されました。
自己紹介やスポーツのまちづくりについてメンバー同士話し合いました。
更新日:2022年12月22日