8月25日プレスリリース:特別展「大名と菓子―百菓繚乱―」関連講演会を開催します
当館では、令和5年10月7日(土曜日)から同年11月6日(月曜日)までの会期で、特別展「大名と菓子―百菓繚乱―」を開催します。本展は、菓子にまつわる種々の資料を一堂に展示し、大名が愛した菓子についてを中心に、多様な菓子文化の魅力をご紹介するものです。本展の詳細につきましては、開催日が近付きましたら改めてお伝えしますが、先にこの展示の関連事業として開催するみだしの講演会について、下記の通りお知らせいたします。
趣旨
本講演会は、大名が牽引した江戸時代の菓子文化について、より一層の理解を深める機会としていただこうと、2回にわたって開催するものです。
記念講演会「江戸時代の菓子文化」では、菓子文化研究の第一人者である中山圭子氏を講師に迎え、江戸時代の菓子文化の全体像を分かりやすくお話しいただきます。講演会「井伊家と菓子」では、当館学芸員が、彦根や井伊家ゆかりの菓子にまつわる記録や作品についてひもときます。
内容および日程等
(1)記念講演会「江戸時代の菓子文化」
講師:中山圭子氏(虎屋特別理事・虎屋文庫主席研究員)
日時:令和5年(2023年)10月21日(土曜日) 午後2時~3時30分
会場:当館講堂
定員:50名 *事前申し込み制・応募者多数の場合は抽選
受講料:400円(展示の観覧には別途観覧料が必要)
申込方法:以下の1または2の方法のいずれか(申込は1人1回まで)
1彦根市電子申請サービスでの申し込み
申込はこちら
2往復はがきでの申し込み
往復はがき往信の裏面に住所・氏名・電話番号を、復信の宛名面に住所・氏名を明記の上、「特別展講演会」係宛に郵送(1人1通)。
申込期間:9月15日(金曜日)~10月6日(金曜日)(郵送の場合は当日消印有効)
(2)講演会「井伊家と菓子」
講師:奥田晶子(当館学芸員)
日時:令和5年(2023年)10月14日(土曜日) 午後2時~3時30分
会場:当館講堂
定員:50名(当日先着順)
資料代:100円(展示の観覧には別途観覧料が必要)
更新日:2024年09月02日