7月2日プレスリリース:彦根市役所の開庁時間の短縮等について
職員の働き方改革を推進するとともに、短縮により事務の時間を確保し、DX(デジタル・トランスフォーメーション)など市民サービスの向上に向けた検討を行うため、令和6年10月1日から市役所の開庁時間を短縮しますので、お知らせします。
また、市役所1階のライフサービス課、保険年金課、税務課、債権管理課で実施しておりました、毎週木曜日の窓口延長サービスについても、令和6年9月26日をもって終了しますので、併せてお知らせします。
1 変更後の開庁時間
【変更前】8時30分から17時15分まで
【変更後】9時00分から16時45分まで (令和6年10月1日(火曜日)より)
(注意)
- 各課への直通電話は、9時から16時45分の開庁時間以外は繋がらなくなり、音声案内のみとなります。
- 緊急の場合は、代表電話(0749-22-1411)にお電話いただくことになります。
2 開庁時間変更の対象施設
- 市役所本庁舎(上下水道料金お客様サービスセンターを除く。)
- 市役所本庁舎別館
- 福祉センター(平田町)
- 保健・医療複合施設くすのきセンター(八坂町)
- 稲枝支所、各出張所(鳥居本、高宮、河瀬、亀山)
- 中央町別館(教育研究所のみ)
(注意)そのほかの消防本部や市立病院、各地区公民館、清掃センターなどの施設は変更ありません。
3 短縮の目的
これまでの開庁時間は、始業前の準備や閉庁後の後片付けなどにより、職員の時間外勤務を前提としたものであったため、「職員の働き方改革」と「業務改善の時間確保による今後の市民サービス向上に向けた取組の推進」を目的として、開庁時間を短縮するものです。
4 周知方法
広報ひこね、市ホームページ、市SNSなどにより周知します。
【参考(市ホームページURL)】
更新日:2024年09月02日