彦根市LINE公式アカウントについて
スマートフォンなどから利用できるコミュニケーションアプリ「LINE」にて「彦根市LINE公式アカウント」を開設しており、お知らせやイベントに関する本市からの情報発信を実施しております。またごみ出しのアラート通知やごみの出し方検索機能など追加しています。
本市からのLINEを通じた情報発信において、受信したいカテゴリーを事前に設定していただくことで、受信したいカテゴリーの情報のみを受け取ることができるようになります。8つの配信分野から希望する情報を受信できる「セグメント配信機能」により、個々のニーズや興味に合わせた行政情報の配信を行います。
友だち登録にあたっては、下記の運用方針、利用規約をよく読み、同意いただいた上で登録してください。

彦根市LINE公式アカウント
アカウント名
彦根市
LINE ID
@hikonecity
アイコンイメージ(緑の市章)
![]()
友だち追加方法
1 二次元コードを読み込む

2 ID検索をする
LINEの検索画面で「@hikonecity」で検索
彦根市公式LINE運用方針(2024年2月改訂) (PDFファイル: 325.4KB)
彦根市公式LINE利用規約(2024年2月改訂) (PDFファイル: 489.7KB)
コンテンツ
リッチメニュー「基本メニュー」と「くらしメニュー」があります。メニュー上部の「基本メニュー」「くらし」で切り替えることができます。
(注意)リッチメニューは、予告なく変更することがあります。
1 基本メニュー
「申請・予約」「防災」「子育て」「ひこにゃん」「ごみ」「広報」「SNS」
2 くらしメニュー
「生活・施設」「医療」「イベント」「Language やさしい日本語」「相談」「参画」
受信設定
受信設定は、メニュー画面右上の歯車のアイコンをタップしてください。
くらしメニューからでも設定できます。

「受信設定」・・・選択したカテゴリーの情報を受信することができます。
「ごみの通知設定」・・・ごみ等の収集日を通知することができます。
(注意)設定作業はそれぞれ必要になります。設定方法は以下ご確認ください。
受信設定
受信設定の項目は、次の3つです。
- 生まれた年
- 配信を希望する分野
- 住んでいる地域
一度設定した受信設定は、「受信設定」から変更することができます。
配信を希望する分野は、以下から選択できます。

ごみの通知設定
ごみの通知設定は設定方法が2通りありますが、どちらでも同じ通知を受け取れます。
1.受信設定から設定
2.ごみのメニューから設定
ごみの通知設定の項目は、次の2つです。
- 住んでいる地域
- 通知を希望するごみの種別
一度設定した通知設定は、「ごみの通知設定」から変更することができます。
回収日の前日19時に、「明日は○○の日です」という通知が届きます。

注意事項
メニューが表示されなくなった場合
手続き終了後、メニューが表示されなくなる場合があります。「中止」もしくは「終了」とメッセージを送信してください。手続きが完了していない場合は、再度メニューから手続きをお願いします。
LINE利用にあたる注意事項
- LINEのサービスの利用に伴う通信料やインターネット接続費用は、利用者の負担となります。
- LINEの利用方法について、不明な点がある場合は、LINEの公式サイトを参照してください。




更新日:2025年11月04日