年末年始のごみ収集と清掃センターへの持ち込みのお知らせ
ごみの収集について
12月29日(月曜日)、30日(火曜日)は燃やすごみのみ収集を行います。
収集地域は「令和7年度 ゴミ収集日程」の学区別収集カレンダーで確認してください。
ごみの持ち込みについて
12月29日(月曜日) 、30日(火曜日)に清掃センターへ持ち込みできるごみ等は次のとおりです。
| 午前8時から午前11時まで | 午後1時から午後4時まで |
|---|---|
|
粗大ごみ(小型家電含む) 蛍光管 |
燃やすごみ 容器包装プラスチック 缶・金属類、びん 古紙類(新聞・雑誌・段ボール・紙パック)・衣類 |
- 粗大ごみ、蛍光管は午前中(午前8時から午前11時まで)のみ持ち込みできます。
(注意)粗大ごみ、蛍光管を搬入する場合、車両の待機場所は文化プラザ駐車場です。順次、係員が清掃センターへご案内します。 - 燃やすごみ、資源(缶・金属、びん、容器包装プラスチック、新聞などの古紙類・衣類)は、午後(午後1時から午後4時まで)のみ持ち込みできます。
- 時間外の持ち込みはできません。
- ごみの排出場所を確認するため、運転免許証などの提示をお願いしています。
埋立ごみ(陶器、ガラス、粗大ごみでないプラスチック製品など)は小八木中継基地に持ち込んでください。年内の最終日は12月26日(金曜日)となり、清掃センターではお取りできません。なお、持ち込みの方法については、「小八木中継基地に埋立ごみを直接持ち込む方法」を確認してください。
持ち込み時のお願い
- 住所確認のため、ご本人の住所のわかるもの(運転免許証等)をご持参ください。
- 場内での積み下ろし作業を円滑にするため、ごみの分別をお願いします。
- 休日の持ち込みは、ごみの搬入車両で大変混雑し、長時間お待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。また、安全のため、係員の指示に従ってください。
- 休日の持ち込み日は、職員が受入作業に従事することになるため、電話に出ることができませんので、平日にお問い合わせをお願いします。
- 清掃センターは受付時間よりも前に場内にお入りいただくことができません。なお、お車でお越しの際は、他の方の通行の妨げとなりますので、路上での待機はご遠慮ください。
- 清掃センターの混雑・渋滞の緩和のため、可能な限り、平日に搬入いただきますようお願いします。
また、ご自宅へ回収に伺う粗大ごみの戸別収集(有料)も行っていますのでぜひご利用ください。詳しくは「粗大ごみはご自宅まで回収にお伺いします」をご覧ください。
年末年始の清掃センターの休業期間
12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)まで、清掃センターはお休みをいただきます。
ごみ等の収集と持込の受け入れは1月5日(月曜日)から行います。




更新日:2025年11月10日