排水設備の改造方法
彦根市は分流式公共下水道で、汚水(雨水以外のすべての排水)と雨水を完全に分離して排除する方法ですので、皆さんのご家庭でも従来より使用されてきた排水施設を、汚水は汚水管へ、雨水は道路側溝や水路などへ、別々に流すことができるように改造していただくことになります。

改造前では、汚水と雨水が一緒になって道路側溝に流れ、付近の環境に悪影響を及ぼす原因となっています。また、便所はくみ取りか浄化槽です。
改造後は、汚水と雨水を分離し、汚水は公共下水道へ接続され、雨水だけが道路側溝に流れるようになっています。そして便所は水洗です。
こうした改造工事は、市の下水道条例や施行規則に合致した間違いのない工事を行うために、市が指定した「指定下水道工事店」でなければ、施工できないことになっています(排水設備・水洗化工事の手順」を参照)。
下水道法の規定により、くみ取り便所は供用開始の日から「3年以内」に改造しなければなりません。また、くみ取り便所以外の廃水(台所・風呂等)を流すための排水設備は遅滞なく設置しなければなりません。
更新日:2024年09月02日