第65回(平成28年度)彦根市美術展覧会 展示目録
市展賞

【部門】日本画
【題名】屋なみの中に
【作者】本田 充

【部門】洋画
【題名】芹川堤
【作者】古野 信雄

【部門】彫刻
【題名】武士の面
【作者】一円 敏彦

【部門】美術工芸
【題名】灰釉鉋壺
【作者】藤田 博

【部門】書
【題名】江南旅情
【作者】筒井 和彦

【部門】写真
【題名】家路
【作者】若林 武司
無鑑査奨励賞

【部門】日本画
【題名】冬枯れの湖北
【作者】谷村 純子

【部門】洋画
【題名】木漏れ日
【作者】久川 邦代

【部門】彫刻
【題名】ハイ!ポーズ
【作者】田中 亨

【部門】美術工芸
【題名】~咲~2016
【作者】伊藤 美子

【部門】書
【題名】島木赤彦の歌
【作者】後藤 有啓

【部門】写真
【題名】ちょっと失礼
【作者】小椋 俊道
特選
題名 | 作者 | 特別賞 |
---|---|---|
私の作ったにんにく | 北村 登久 | NHK大津放送局長賞 |
追懐 | 北村 妙子 | 平和堂財団理事長賞 |
薔薇 | 曽我 光博 | 中日新聞社賞 |
題名 | 作者 | 特別賞 |
---|---|---|
残照 | 馬渕 万智子 | 国際ソロプチミスト彦根賞 |
季節・過ぎて | 北川 晴子 | 毎日新聞社賞 |
けやき道 | 川口 昭次郎 | 近江同盟新聞社賞 |
町家時を刻みつつ | 兒玉 照子 | 朝日新聞社賞 |
里の秋 | 小田柿 弘子 | 京都新聞賞 |
安らぎの時 | 小松原 正二 | 彦根青年会議所理事長賞 |
石垣 | 江竜 美子 | 彦根タイムス社賞 |
題名 | 作者 | 特別賞 |
---|---|---|
鳥になれなかった恐竜 | 三浦 正夫 | 彦根文化新聞社賞 |
題名 | 作者 | 特別賞 |
---|---|---|
切り絵 海遊 | 山本 勝彦 | 彦根観光協会会長賞 |
赤&黒 | 藤野 圭世 | 滋賀彦根新聞社賞 |
紅葉の玄宮園 | 谷本 佳代子 | 彦根金亀ライオンズクラブ会長賞 |
題名 | 作者 | 特別賞 |
---|---|---|
李白詩 | 近藤 晄彦 | 彦根商工会議所会頭賞 |
百人一首 | 堤 笑子 | 産経新聞社賞 |
董以寧の詩 | 辰巳 輝子 | 彦根ロータリークラブ会長賞 |
杜審言詩 | 松田 芳雨 | 彦根みずほライオンズクラブ会長賞 |
題名 | 氏名 | 特別賞 |
---|---|---|
朝霧の彼方に | 北川 剛 | 彦根市議会議長賞 |
飛翔 | 小林 伊三夫 | KBS京都賞 |
雪原のオブジェ | 伊藤 治 | BBCびわ湖放送賞 |
狐の舞 | 宮西 新市 | 彦根ライオンズクラブ会長賞 |
彦根城と星のワルツ | 塩谷 勉 | 彦根南ロータリークラブ会長賞 |
花弁の河 | 三橋 武男 | 彦根市教育委員会教育長賞 |
旅たちの朝 | 高橋 勲 | エフエムひこね賞 |
夕暮れの空 | 武田 繁康 | 読売新聞大阪本社賞 |
佳作
題名 | 作者 |
---|---|
花園 | 荒居 年子 |
街・銀座 | 小島 充子 |
題名 | 作者 |
---|---|
飛ぶイルカ | 高橋 悠輝 |
寄り道 | 澤邊 雅子 |
街かど(スペイン) | 加納 玲子 |
題名 | 作者 |
---|---|
アンバランス | 上木 淳吉 |
題名 | 作者 |
---|---|
椿 | 舟越 一生 |
晩秋 | 田井中 新次 |
歓喜の一瞬 (甲子園出場一番乗り 沖縄嘉手納ナイン) | 北川 清達 |
題名 | 作者 |
---|---|
臨 日下部鳴鶴行書千字文 | 藤居 茉由 |
王昌齡詩 | 福井 佳城 |
李白詩 | 森 直子 |
和漢朗詠 | 田中 八重子 |
題名 | 作者 |
---|---|
だっこうれしいな | 新谷 高子 |
一線上昇 | 瀧波 博之 |
夏の夜の彦根城 | 越智 重春 |
洋画部門の高橋 悠輝さん、書部門の藤居 茉由さんは「次世代芸術奨励賞」受賞
入選
下記の目録をご覧ください。
展示目録ダウンロード
日本画部門
目録(サイズ:386.85KB) (PDFファイル: 386.9KB)
洋画部門
目録(サイズ:636.63KB) (PDFファイル: 636.7KB)
彫刻部門
目録(サイズ:271.44KB) (PDFファイル: 271.5KB)
美術工芸部門
目録(サイズ:431.05KB) (PDFファイル: 431.1KB)
書部門
目録(サイズ:540.50KB) (PDFファイル: 540.6KB)
更新日:2024年09月02日