届出が必要なとき(国保に加入するとき、やめるとき、その他)
国民健康保険について届出が必要なとき、届出の際に必要なものは以下のとおりです。
忘れずに異動日(他の健康保険の喪失日、住所を異動した日など)から14日以内に、市保険年金課、または支所・各出張所まで届出をしてください。
なお、全ての手続きにおいて世帯の異なる方が代理で届出をする場合は、委任状と代理人の身元を証明するもの(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)もあわせて必要になります。
加入するとき(国保の被保険者となるとき)
他の市区町村から転入してきたとき
- 転出証明書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
まず、転入の手続きが必要です。詳しくは下記のリンク先を参照してください。
他の健康保険をやめたとき、他の健康保険の扶養家族からはずれたとき
- 健康保険の資格喪失証明書(注)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
(注)退職した本人のみが国民健康保険に加入する場合は、退職証明書または離職票でも手続きが可能です。 また、扶養となっていた方が加入する場合は、扶養でなくなった日の記載がある資格喪失証明書が必要です。
子どもが産まれたとき
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 母子健康手帳
まずは出生の届出が必要です。手続きについては、下記のリンク先を参照してください。
生活保護を受けなくなったとき
- 保護廃止(停止)決定通知書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
外国人で中長期(3か月以上)日本に滞在するとき
- 在留カード
- パスポート
やめるとき(国保の被保険者でなくなるとき)
他の市区町村へ転出するとき
- 被保険者証、資格情報のお知らせまたは資格確認書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
他の健康保険に加入したとき、他の健康保険の扶養家族になったとき
- 新たに加入した健康保険の資格情報が分かるもの(被保険者証や資格情報のお知らせ、資格確認書)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 国民健康保険被保険者証または資格確認書
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
インターネット受付を開始しました!
令和3年4月1日から、他の健康保険に加入した、他の健康保険の扶養家族になった場合の国民健康保険の喪失手続きが、インターネットからできるようになりました。インターネットでの届出を希望される場合は、下記のリンク先から申請してください。
- 申請には新たに加入された健康保険の被保険者証、資格確認書または資格情報のお知らせの画像の添付が必要です。
- 国民健康保険の被保険者証または資格確認書は、市保険年金課へ返却してください。(郵送可)
死亡したとき
- 被保険者証または資格確認書
また、葬祭を行った方(喪主)の申請により、葬祭費の支給を受けることができます。
葬祭費の申請に必要なもの
- 申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 喪主であることが確認できるもの(葬祭費用の領収書、会葬の礼状等)
- 振込先の口座が確認できるもの(通帳等)
葬祭費の申請については、下記のリンク先もご参照ください。
生活保護を受けるようになったとき
- 被保険者証または資格確認書
- 保護開始決定通知書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
その他
住所・世帯主・氏名などが変わったとき
- 被保険者証または資格確認書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
まずは、ライフサービス課にて所定の手続きを行う必要があります。詳しくは下記リンク先をご参照ください。
修学のため、子どもが他の市区町村に居住するとき
国民健康保険は原則として住所地の市区町村にて加入するものですが、修学のために市外の住所へ異動するときは、 引き続き彦根市の国民健康保険となります。
下記書類を持参のうえ、市保険年金課窓口までお届けください。
- 異動する方の被保険者証または資格確認書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 学生であることを証明できるもの(有効期限内の学生証(コピー可)、在学証明書等)
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
なお、状況により異動する方の住民票の提出をお願いする場合もございます。詳しくは市保険年金課までお問い合わせください。
被保険者証・資格確認書・資格情報のお知らせを紛失したとき、破れて使えなくなったとき
再発行の申請が必要です。下記書類を持参のうえ、お手続きください。
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
- 使えなくなった被保険者証、資格情報のお知らせまたは資格確認書
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード等)
(注意)令和6年12月2日以降に被保険者証を紛失等された場合は、資格情報のお知らせまたは資格確認書を交付します。
更新日:2024年12月02日