土砂災害危険か所等の緊急周知

更新日:2020年06月25日

土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所の緊急周知について

 このたび、平成30年7月豪雨において西日本において大規模な土砂災害により甚大な被害が発生したことを踏まえ、下記の方法等により、お住まいの地域における土砂災害警戒区域、土砂災害危険箇所や近隣の避難場所の位置等につきまして、再確認いただきますようお願いいたします。

 また、土砂災害危険箇所付近にお住まいの皆さまには、豪雨の際は、土砂災害の兆候などに十分警戒して、市が発令する避難情報などの各種防災情報の収集と早めの避難を心がけてください。

確認方法

(1)土砂災害ハザードマップによる確認

 土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域(一部土砂災害危険箇所含む)および避難場所の位置について記載しています。

(2)土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所マップによる確認

 土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、土砂災害危険箇所の位置について記載しています。

(3)彦根市水害ハザードマップ(統合版)および地先の安全度マップ(彦根市版)による確認

 土砂災害ハザードマップに記載の情報に加え、土砂災害危険か所についても記載しています。また、情報の収集方法や避難行動等についても併せて記載しております。

(4)彦根市民防災マニュアルによる確認

 情報の収集方法や避難行動等に加え、土砂災害の種類や平常時の準備などについても記載しています。なお、本マニュアルは平成30年3月に全戸配布しております。

(5)土砂災害警戒時に優先して開設する避難施設については下記に6施設となっています。(災害の複合化等により変更する場合があります)

  • 東地区公民館
  • 旭森地区公民館
  • 福祉センター
  • 鳥居本地区公民館
  • 亀山出張所
  • 稲枝地区公民館

(6)土砂災害に係る避難情報等の避難対象世帯数と対象人数の表示について

 彦根市では、平成27年度に実施した「彦根市防災アセスメント」の結果をもとに、世帯数と対象人数を算定しています。

(7)用語の解説

土砂災害とは

 大雨や地震などが引き金となって、山やがけが崩れたり、水と混じり合った土や石が川から流れ出たりすることによって私たちの命や財産などが脅かされる、自然の災害です。主なものととして、「土石流災害」「地すべり災害」「がけ崩れ災害」などがあります。

土砂災害危険箇所とは

 土砂災害危険箇所とは、土砂災害により被害が発生する危険性がある場所を滋賀県が調査し、公表したものです。

 対象となる土砂災害は、土石流災害、がけ崩れ災害、地すべり災害です。

土砂災害警戒区域・特別警戒区域とは

 土砂災害警戒区域・特別警戒区域(以下「土砂災害警戒区域等」という。)とは、土砂災害危険箇所等をより詳しく調査し、土砂災害による被害のおそれがある範囲を指定するものです。土砂災害危険箇所調査は1/25,000地形図により調査していましたが、土砂災害警戒区域等の調査(以下「基礎調査」という。)ではより詳しい約1/2,500地形図を使い、現地調査などを踏まえて指定します。

この記事に関するお問い合わせ先

市長直轄組織 危機管理課

電話:0749-30-6150
ファックス:0749-23-1777

メールフォームからお問合せする