各種証明の申請手続(住民票、戸籍など)
住民票、戸籍謄抄本などの交付申請時、窓口に来られた人の本人確認にご協力ください。
住民票、戸籍謄抄本などの各種証明書の交付申請や戸籍の届出(養子縁組・婚姻・協議離婚など)、住民異動届(転入・転出・転居など)をされるとき本人確認をさせていただきます。本人なりすましによる不正な手続きの防止とともにプライバシー保護を大きな目的としたもので、平成20年5月に住民基本台帳法、戸籍法が改正され、本人確認が義務付けられました。
皆さんには、すでにご協力をいただいていますが、引き続き、本人確認にご理解をお願いします。
各種証明書の交付申請
本人確認が必要な人
窓口において交付申請をする人
本人確認に必要な書類
1
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き)、パスポート、国・地方公共団体の機関が発行した免許証・許可証・資格証明書等(船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、教習資格認定証、警備業法第23条第4項に規定する合格証明書、身体障害者手帳、療育手帳)、在留カード、特別永住者証明書、国・地方公共団体の機関が発行した身分証明書(写真付き)のいずれか1点
2
ア 国民健康保険・健康保険・船員保険・介護保険の被保険者証、共済組合員証、国民年金手帳、国民年金・厚生年金保険・船員保険に係る年金証書、共済年金の証書、恩給の証書、住民基本台帳カード(写真なし)、印鑑登録証のいずれか2点
イ 学生証(写真付き)、法人が発行した身分証明書(写真付き)、国・地方公共団体の機関が発行した資格証明書(写真付き・1を除く)のいずれか1点とアのいずれか1点
上記の書類をお持ちでない場合は、聴き取りにより本人確認をさせていただきますので、ご理解をお願いします。
証明書の種類 | 注意事項 | 手数料 |
---|---|---|
住民票の写し |
|
1通 300円 |
住民票記載事項 証明書 |
|
1通 300円 |
印鑑登録 証明書 |
|
1通 300円 |
戸籍謄抄本 (全部、一部事項証明) |
|
1通 450円 |
除籍・改製原戸籍謄・抄本 (全部、一部事項証明) |
|
1通 750円 |
身分証明書 |
|
1通 300円 |
戸籍の附票の 写し |
|
1通 300円 |
改葬許可 |
|
無料 |
広域交付住民票 |
|
1通 300円 |
- 上記の各種証明書の交付申請は、稲枝支所、各出張所(鳥居本・高宮・河瀬・亀山)でも手続きできますのでご利用ください。なお、広域交付住民票については各出張所(鳥居本・高宮・河瀬・亀山)では交付できませんのでご了承ください。(業務時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
- 戸籍証明等は、郵送による請求ができます。
更新日:2020年11月09日