男女共同参画 啓発ビデオ一覧
出前講座おすすめビデオ・DVD
どなたでも借りていただけます。
お申し込みは男女共同参画センターウィズへ(電話 0749-24-3529)。他にもあります。
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
「しょうがなくな~いっ!」 | 家庭や地域での男女のパートナーシップを一緒に考えて見ませんか?ありがちな日常のコントと共に亀山房代さんと世知山角さんによる軽快な喋りで解説します。 | 30分 |
もっと素敵にハーモニー | 仕事一筋で家庭をかえりみない博。怪我をした父・清一のために、家族会議の結果、しぶしぶ介護休暇を取得する。地域での父の姿を知り、介護休暇中に出会った人たちのイキイキとした生活ぶりに触れ、やがて博の意識と行動に変化が見え始める。 | 30分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
プッシュ! | 中学校で陸上部をやっていた加奈が、高校に入ったある日「私、相撲部に入る!」と宣言。・・・ドラマを通して身近な暮らしの中での気づきの芽を広げることがねらいです。 | 28分 |
大助・花子の 男・女 どっちが得? |
今日も喫茶「花子」にいろんな人がおしゃべりにやってきます。育児休業をとりたい男性、トラックの運転手になりたい女性・・・悩み多き人々のつぶやきを聞いてください。 | 26分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
デートDV 相手を尊重する関係をつくる |
ドメスティック・バイオレンスは、若者たちの間でも広く起きていて、デート相手にするものを「デートDV」と呼びます。再現ドラマの形式で、高校生の2人は、デートDVを克服した大学生の2人から学びます。 | 25分 |
どうして私を殴るのですか | ドメスティック・バイオレンスとは何か?実際に起きたときはどう対応すればいいのか?長年、ドメスティック・バイオレンスの問題を扱ってきた弁護士が分かりやすく解説します。 | 25分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
セクハラがなくなる 話し方・接し方 |
「男は・・・」「女は・・・」という個人的価値観が押しつけられることから、職場にいる私達の間にズレガ生じます。職場でよりよいコミュニケーションを築くための自己証言について考えます。 | 30分 |
スクールセクハラ
|
|
各25分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
生きる意欲を支えるもの | 『寝たきり老人ゼロ作戦』第2弾。 老人医療のリハビリ専門の病院・伊豆韮山温泉病院。ある患者さんを中心に、その取り組みを紹介します。 |
30分 |
中年からの私づくり | 子ども、夫との関係を見つめなおし、「自分らしく」それぞれの自立の姿を模索し、それぞれの人生の生きがいを追い求める4人の女性たちを紹介します。 | 31分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
87歳の青春 市川房枝生涯を語る |
明治、大正、昭和にわたって女性の地位向上のために闘い、女性の参政権を獲得するまでの過程を中心に、市川房江さんが、その生きてきた道を語ります。 | 121分 |
体験!発信!チャレンジ・ストーリー~まちづくりにかける元気な女性たち~ | 「滋賀に住む女性が自分らしい一歩を踏み出すための情報の提供」という理念のもと設立した滋賀県栗東市のNPO法人「びいめ~る企画室」。夢に向かってチャレンジするセミナー参加者と参加者を支援するびいめ~るの小川さんやメンバーの活動を追う。他2編。 |
29分 DVD |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
離婚を選んだ女たち PART1 |
離婚を選んだ女性たちが、結婚・離婚について自らの経験を話します。 | 17分 |
男たちの居場所づくり ―家庭や地域を見直そう― |
よりよい人生のためには、「仕事」「地域」「家庭」のバランスが大切です。家庭や地域にも居場所を見出した男たちの苦労や充足感をインタビューし、男女の対等な関係を問いかけます。 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
夢へのパスポート | まちづくりにかける元気な女性たちの取り組みを紹介します。「子育てNo.1の街をつくりたい!」「地元の伝統食を現代に発信したい!」「団塊世代が元気を生み出す街にしたい!」とがんばるNPO法人やグループの活動を取り上げます。 | 57分 |
明日への道しるべ ~まちづくりにかける 元気な女性たち~ |
再発見!私たちのオリジナル観光マップ 伝えたい!民話で語る村の心 |
60分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
頑張れ!お父さん -パパたちの子育て奮闘記 |
子育ては家族全員が一致協力することが重要!父親の影響力も大切です。父親の子育て参加を一緒に考えましょう。 | 16分 |
子どもの声に耳をすませて -子ども虐待防止 あなたにできること- |
もしかして虐待?・気になることは伝えてほしい・周囲の人に救われたお母さんの体験・多くのスタッフが援助する4部構成でのお話です。特別な人に起こるのではなく、誰にでも起こりうる問題の防止策を考えます。 | 22分 |
タイトル | 内容 | 時間 |
---|---|---|
裁判員プロジェクトはじめます! | 平成21年度にスタートした裁判員制度。人気キャラクター山口六平太が「裁判員プロジェクト」に取り組みます。制度の概要が理解でき、さまざまな疑問にもお答えする、ほのぼのとしたアニメです。 | 23分 |
裁判員制度―もしもあなたが選ばれたら― | 裁判員に選ばれた人が一体どのような体験をすることになるのかをドラマ仕立てで紹介します。 | 58分 |
啓発ビデオ一覧
NO,1 男女共同参画社会を考える (PDFファイル: 94.4KB)
NO,2 ジェンダーを考える (PDFファイル: 83.6KB)
NO,3 DV(ドメスティック・バイオレンス)を考える (PDFファイル: 69.8KB)
NO,4 セクシャル・ハラスメントを考える (PDFファイル: 69.9KB)
NO.6 ある女性の生き方を知る (PDFファイル: 144.9KB)
NO,7 家庭生活を考える (PDFファイル: 71.4KB)
NO,8 仕事と生活を考える (PDFファイル: 76.8KB)
更新日:2024年09月02日