証明書発行コーナー(彦根市福祉センター内)
証明書発行コーナーのご案内
マイナンバーカードに関する交付、申請、マイナンバーカードの更新(有効期限到来分)、電子証明書更新、暗証番号再設定、その他の手続きが可能です。
また、住民票、戸籍謄本等の証明書発行、印鑑登録の手続きも可能です。
ぜひ、ご利用ください。
目次
所在地・交通アクセス
彦根市平田町670番地 彦根市福祉センター1階
交通アクセス・地図はこちら
電話
0749-30-9241
受付時間
平日 午前9時から午後4時45分まで
閉庁日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
受付業務(マイナンバーカードに関する手続き)
マイナンバーカードの受取り
(完全予約制です。詳細は電話:0749-30-9241へご確認ください。)
- 既にマイナンバーカードの交付申請を行い、交付通知書がご自宅に届いた方が対象となります。
- まだマイナンバーカードの交付申請を行っていない方が対象となります。
- 申請に使用する顔写真は無料で撮影します。
- マイナンバーカードには、10年の有効期限があります。(18歳未満の方は5年)
マイナンバーカードの有効期限の3カ月前の翌日からお手続き可能です。
- 電子証明書の有効期限の3カ月前の翌日からお手続き可能です。
- マイナンバーカードの暗証番号再設定が必要な方(暗証番号を忘れてしまった場合や、連続して誤った番号を入力しロックがかかってしまった場合)が対象になります。
- 転入、転居、婚姻などで住所や氏名が変更された方は、住所異動届や戸籍届と併せてマイナンバーカードの住所や氏名の変更手続きが必要です。
【注意】証明書発行コーナーでは、転入、転居などの住所異動届や戸籍届は受付できませんので、ご注意ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込み
<持ち物>
マイナンバーカード
数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号)
マイナンバーカードでの公金受取口座登録
<持ち物>
マイナンバーカード
数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号および券面事項入力補助用暗証番号)
本人名義の預貯金口座の通帳またはキャッシュカード
その他マイナンバーカードに関する手続き(紛失、一時停止解除など)
受付業務(証明書発行・印鑑登録)
発行できる証明書
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 戸籍謄抄本
- 戸籍附票の写し
- 身分証明書
- 受理証明書
- 独身証明書
- 課税(非課税)証明書
- 所得証明書
- 評価証明書
- 公課証明書
- 固定資産課税台帳(土地家屋名寄帳)の写し
- 納税証明書
- 営業証明書(法人市民税申告書等記載事項証明書)
- 発行できる証明書は、電子公印による証明書のみです。
- 「持参される用紙への証明」、「原戸籍附票の写しの発行」、「届書の写しの発行」および「戸籍の広域交付」はできませんので、ご了承ください。
受付業務(軽自動車の納税証明書(車検用)
- 自動発行機を設置しています
- 車検証をご準備ください。
証明書発行コーナーではできないこと
- 国外転出者向けマイナンバーカードに関する手続き
- マイナンバーカード特急発行
- 転入、転出、転居などの届出や、戸籍に関する届出
- 自動車臨時運行許可の申請
- 持参される用紙への証明
- 原戸籍附票の写しの発行
- 届書の写しの発行
- 戸籍の広域交付
更新日:2025年09月05日