けんしんを受けましょう
令和6年度 バス健診・パック健診の予約受付はすべて終了しました
令和7年度の健康診査・がん検診については、令和7年6月号の広報ひこねと同時に配布予定の冊子「令和7年度健康診査・がん検診のお知らせ(保存版)」をご確認ください。またホームページでは配布時期に合わせて情報を掲載予定です。
現在実施している検診
乳がん検診(医療機関)…直接医療機関にお申込みください。
子宮頸がん検診(医療機関)…直接医療機関にお申込みください。(予約が不要な医療機関もあります。)
目次
健康診査・がん検診の受診方法
バス健診
希望する健診を選択し、集団健診会場(くすのきセンターなど)で受けます。6月から12月まで実施します。
バス健診の詳細は、バス健診のページをご確認ください。(現在終了しています)
パック健診
健診専門実施機関ですべてのがん検診をセットで受ける健診です。6月から1月まで実施します。
パック健診の詳細は、パック健診のページをご確認ください。(現在受付終了しています)
医療機関健診
医療機関で受ける健診です。健診の種類によって実施期間が異なります。
がん検診
年齢は、令和7年3月31日時点です。
がん検診等無料クーポン券
がん検診受診率向上を目指し、対象の方にはがん検診等無料クーポン券を送付(5月末)します。
- 大腸がん検診(男女):41歳・51歳・61歳
- 乳がん検診(女):41歳
- 子宮頸がん検診(女):21歳
- 肝炎ウイルス検診:40歳・45歳・50歳・55歳・60歳で過去に市の同検診を受けたことがない人
無料クーポン券・再発行についてはこちらをご覧ください。
がん検診の対象者
彦根市に住民登録があり、ご自身や配偶者の勤務先、学校、人間ドックなどで受診の機会がない方が対象です。
自覚症状がある、治療中や経過観察中の人などは受けることができません。詳しくは広報ひこね6月号と同時に配布する「健康診査・がん検診のお知らせ」をご確認ください。
各がん検診
胃がん検診(胃バリウム検査)…令和6年度分は終了
内容 ………胃部エックス線検査(胃バリウム検査)
対象者 ……40歳以上で昨年度市の胃内視鏡検査を受けていない人
受診場所 …バス健診・パック健診
胃がん検診(胃内視鏡検査)
内容 ………胃内視鏡検査(胃カメラ検査)
対象者 ……50歳以上で令和7年3月31日現在で偶数年齢の人
受診方法… 医療機関健診
詳細は、〈医療機関〉胃がん検診(内視鏡検査)のページをご確認ください。
肺がん検診…令和6年度分は終了
内容 ………胸部レントゲン検査
喀痰細胞診 ※50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の人
対象者 ……40歳以上の人
受診方法…バス健診・パック健診
大腸がん検診…令和6年度分は終了
乳がん検診
内容………マンモグラフィ検査(乳房エックス線検査)
対象者……40歳以上で昨年度市の乳がん検診を受けていない女性
受診方法…バス健診・パック健診・医療機関検診
医療機関検診の詳細は〈医療機関〉乳がん検診のページをご確認ください。
子宮頸がん検診
内容………視診、内診、子宮頸部細胞診
対象者……20歳以上で昨年度市の子宮頸がん検診を受けていない女性
受診方法…バス健診・パック健診・医療機関検診
医療機関検診の詳細は〈医療機関〉子宮頸がん検診のページをご確認ください。
がん検診のメリット ・ デメリット
がん検診の最大のメリットは、がんの早期発見、早期治療による救命です。
その一方で、デメリットもあります。
- がん検診でがんが100%見つかるわけではありません(偽陰性)
- がんではないのにがんの疑いがあると判定されることがあります(偽陽性)
- がん検診で見つかるがんには進行がんにならなかったり、そのままの状況にとどまる等、生命に影響しないものもあります(過剰診断)
定期的にがん検診を受けることで、がんを早期に発見することができます。
「要精密検査」と判定されたら・・・
がんは、早期がんであれば治る可能性が高く、治療も軽くてすむ場合があります。
「要精密検査」と判定された場合は、早めに専門医療機関を受診してください。
健康診査…令和6年度分は終了
年1回の健康診査は、あなたの健康状態を知り、生活習慣病を予防することができます。
検査項目
問診、身体計測(身長・体重・BMI) 、腹囲測定(74歳以下の人) 、血圧測定、尿検査(糖、蛋白、潜血) 、内科診察 、血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能等)
(注意)心電図・眼底検査は40歳以上74歳以下の人のうち、今年度または前年度の健診結果が一定基準を超えた人で、医師が必要と判断した人に追加します。
(注意)貧血検査は74歳以下の人のうち、医師が必要と判断した人に追加します。
健康診査の対象者と料金
19歳から39歳の人で学校・職場などで検診を受ける機会がない人
受診方法…バス健診・パック健診
40歳以上の生活保護を受給している人
肝炎ウイルス検診…令和6年度分は終了
肝炎ウイルスに感染し放っておくと肝硬変や肝がんに進行する恐れがあります。しかし感染しても症状が出にくいため、進行して自覚症状が出るまで気付かない人もいます。
これまでに肝炎ウイルス検診を受けたことがない人は、ぜひ受診しましょう。
肝炎ウイルス検査の対象者
彦根市に住民登録があり、40歳以上で過去に市の肝炎ウイルス検査を受けたことがない人が対象です。(肝炎で治療中の人は除く。)
無料対象者
令和7年3月31日現在、40・45・50・55・60歳で過去に市の肝炎ウイルス検査を受けたことがない人。
対象の人には、5月末ごろに受診票を送付します。
無料対象者以外の人
検査を受ける1週間前までに市健康推進課(0749-24-3719)へご連絡ください。市から受診票を送付します。
バス健診・パック健診の予約方法…令和6年度分は終了
web予約
Web予約方法はこちらをご確認ください。→Web予約方法(PDFファイル:2.2MB)
電話予約
健診予約コールセンター
現在受付終了しています
予約の変更・キャンセル
Web
Web予約された場合、Webから変更・キャンセルができます。操作方法はWeb予約方法(PDFファイル:2.2MB)の変更・キャンセルのページをご確認ください。
電話
健診予約コールセンター
現在受付終了しています。
更新日:2025年03月14日